2018.11.08 Thursday
自立した民主主義を
政治家は政治をしっかりとやる当然です。そのために給料は人一倍もらっています。そしてそれは税金です。
私の言いたいことは、1を聞き10を知る政治家を期待するよりは国民の政治参加、つまり政治は政治家のものではなく国民のものであるといいたいのです。
行政がやるべきこと、民間がすべきこと、ボランティアが出来ること、政治が出来ること、それぞれの棲み分けと役割分担、そしてそれをコントロールし、コーディネイトするより身近な地域ガバナンスの事。
お任せ民主主義からの脱却を目指したいのです。
自らの政治は自ら切り開いていく自立した国民であって欲しいし、これからはより身近な政治を実現できる地方自治を目指し地域コミュニティを如何に活性化できるか考えているところです。優れた政治家に期待をしていくのもいいでしょう。何かをやってもらうのではなく自ら自立した個人として地域社会に皆で貢献していきたいものです。地方分権の時代、地域主権住民自治を推進し、より国民が幸福を実感できる社会になれたらと仙台の地でがんばっています。真に住民の事を考えていく真の革命的な党が必要です。安部をたおし国民の声を代表する党を作りだし行く作業が必要です。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Selected Entries
-
- 自立した民主主義を (11/08)
- Categories
- Archives
-
- January 2019 (24)
- December 2018 (15)
- November 2018 (17)
- October 2018 (25)
- September 2018 (25)
- August 2018 (13)
- July 2018 (34)
- June 2018 (28)
- May 2018 (25)
- April 2018 (27)
- March 2018 (30)
- February 2018 (32)
- January 2018 (18)
- December 2017 (17)
- November 2017 (17)
- October 2017 (16)
- September 2017 (20)
- August 2017 (16)
- July 2017 (12)
- June 2017 (23)
- May 2017 (17)
- April 2017 (25)
- March 2017 (33)
- February 2017 (39)
- January 2017 (52)
- December 2016 (14)
- November 2016 (26)
- October 2016 (24)
- September 2016 (38)
- August 2016 (29)
- July 2016 (44)
- June 2016 (29)
- May 2016 (34)
- April 2016 (16)
- March 2016 (18)
- February 2016 (14)
- January 2016 (13)
- December 2015 (14)
- November 2015 (14)
- October 2015 (23)
- September 2015 (26)
- August 2015 (20)
- July 2015 (21)
- June 2015 (23)
- October 2012 (1)
- July 2012 (1)
- March 2012 (1)
- January 2012 (1)
- October 2011 (2)
- September 2011 (2)
- August 2011 (1)
- July 2011 (4)
- June 2011 (4)
- May 2011 (2)
- March 2011 (3)
- February 2011 (8)
- January 2011 (6)
- December 2010 (1)
- September 2010 (4)
- August 2010 (4)
- July 2010 (2)
- June 2010 (5)
- May 2010 (5)
- April 2010 (4)
- March 2010 (2)
- February 2010 (8)
- January 2010 (3)
- December 2009 (3)
- November 2009 (6)
- October 2009 (4)
- September 2009 (5)
- August 2009 (5)
- July 2009 (15)
- June 2009 (14)
- May 2009 (17)
- April 2009 (7)
- March 2009 (7)
- February 2009 (3)
- January 2009 (8)
- December 2008 (13)
- November 2008 (2)
- October 2008 (8)
- September 2008 (8)
- August 2008 (1)
- July 2008 (3)
- June 2008 (6)
- May 2008 (2)
- April 2008 (5)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (2)
- December 2007 (5)
- November 2007 (12)
- October 2007 (10)
- September 2007 (2)
- July 2007 (3)
- June 2007 (3)
- May 2007 (2)
- April 2007 (9)
- March 2007 (7)
- February 2007 (4)
- January 2007 (7)
- December 2006 (4)
- November 2006 (27)
- October 2006 (25)
- September 2006 (11)
- August 2006 (4)
- July 2006 (1)
- June 2006 (7)
- May 2006 (16)
- April 2006 (11)
- March 2006 (6)
- February 2006 (8)
- January 2006 (6)
- December 2005 (13)
- Recent Comment
-
- 政治を変えよう。
⇒ のん (12/10) - 歴史に学ぶもの
⇒ のん (12/02) - 戦争は仕方なく起こったか
⇒ のん (11/26) - 電気工事で如何に儲けるか。
⇒ のん (11/09) - 投票率と自立した民主主義
⇒ のん (09/08) - 20年の失われた時代
⇒ のん (01/16) - 20年の失われた時代
⇒ やす (03/06) - 仙台市の財政再建
⇒ フローライト (02/04) - 仙台市の財政再建
⇒ AMR (02/03) - 仙台市の財政再建
⇒ フローライト (02/02)
- 政治を変えよう。
- Recent Trackback
-
- 電気工事という仕事
⇒ 一番多く使われているオススメ資格取得用テキストと問題集 (08/24) - 自民党マニュフェストに見る集団的自衛権
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (08/05) - 北朝鮮が核実験
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (05/26) - 消費税論議
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (01/23) - 裁判員制度は憲法違反ではないか
⇒ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (01/17) - 姉歯耐震偽装のおかげ
⇒ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (12/17) - 沖縄知事選
⇒ 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 (11/20) - 教育と統治
⇒ 最新ニュースから (11/17) - ふざけた木っ端役人
⇒ 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 (11/07) - 教育と統治
⇒ 共通テーマ (11/03)
- 電気工事という仕事
- Recommend
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-