商店街が苦しい
JUGEMテーマ:日記・一般
商店街は苦しい戦いをしています。
売り上げがない。お客様が来ない。
人どうりが少ない。
儲けが足りない。後継者がいない。
面白くない。
もう止めようかな。
土地も持ってるし、テナントでも探して、ちょっと若いけど隠居でもしようか。
全国の商店街の偽らざる気持ちです。
「シャッター通り」が増えるはずだ。
2000年に大店法が廃止され、大店立地法をはじめとする「街づくり3法」が施行された。しかしこの街づくり3法と言われるものが消費者の希望などと言うありもしない(ちょっとはあるかもしれない)スーパーマーケットや米国をはじめとする外圧によって作られたのは今の大型店が何の規制無しに作られていく現実によって明らかです。
既存の商店街は努力していないわけではありません。盛んにイベントをやりお祭り、売り出し等自助努力はしています。
しかしお客様が戻りません。
政治のために地域が寂れているのであれば政治の世界で解決しなければなりません。政府は改正街づくり3法を施行し元気のある商店街を応援しますと言う。その対象は全国で70ばかりの商店街。全国にどれだけ必要とされる商店街があるのだろう。
全振連の調査で13259と言う数字が出てますが 実際は18000とも30000とも言われています。
その中の70と言う数字がどのような意味があるのか判断していただきたいと思う。
本気で政府が地域商店街を応援しているとは言いがたいし、誰が「元気のある商店街」と判断してくれるのか疑問があるところです。問題は新自由主義が商店街まで来ているということです。
忙しいので、続くですいません。
新春懇談会開かれる。
JUGEMテーマ:日記・一般
長町地区新春懇談会が開かれる。
長町地区の主だった人々が一同に会する会だ。
柿沼氏の票田の一角に入り込んでの活動だ。
慎重に大胆に。1月25日に開かれる。
ながまち市場開く
JUGEMテーマ:日記・一般
大バザールを開く。
被災者の仮設住宅の人たちにも広告を打ち、来てもらうようにしました。
午後から気温もあがって絶好のイヘント日和になった。
閖上朝市の人たちも参加し大いに盛り上がったイベントて゜あった。
訃報
JUGEMテーマ:日記・一般
訃報がとどいた。
長町商店街のなかの赤井沢のもと会長ががお亡くなりになった。
長町にとっては長町を代表する企業で商売のうまい企業の代表みたいな
存在で、仙台商業の大先輩でした。90歳でした。
ご冥福をお祈りします。
合掌
長町商店街の合併について
JUGEMテーマ:日記・一般
いよいよそのときが来た。いろいろな意見がでるだろ。当然だ。
3者か゛それぞれの歴史と経験を持っているし活動の実績を持っている。
しかし問題が出た以上それを真剣に検討していかなければ無いだろう。
長町は長い歴史を持っている。藩政時代以来長い間庶民の台所としてその役割を果たして来た。ここは金を持っているものは持っているなりにその仕草をあきらにせず、謙虚に行動し、自分にへりくだり、あくまでも自分を出さずに自然にふるまいして行く事が出来るか。問われている。合併されるほうはそれで本当に納得しているのか一人ひとりが試される。一つの商店街の消えるのだからよく話し合って結論はそれからでいい。
道路や公園、広場は商店街の仕事ではない。
商店街の人は大変な労力を使い、「街づくり」と言う言葉に惑わされ、ひっ張りまわされている。
商店の疲弊、閉店、儲からない、後継者がいない。
このことに対して真正面から取り組むことが商店街の活動の原点であり、道路とか広場は極端な話をすれば行政と議員、町内会に任せておけばいいので
、それなりにのものができるだろ。それでいいのだ。
商店主はもっぱら自分の商売に専念すべきだ。当たり前の事だがリーダーのミスリードは今の商店街の現状を悪くしていくものと断ぜざるをえない。
商店街の活性化策
全国の商店街が「シャッター通り」と化し、大変苦しい日々を送っている。誰も手は貸してくれない。それが日本の現実である。
自由主義経済と規制緩和、市場原理主義の結末は地域コミニティの崩壊を招き、日本の伝統的「話し合い」「寄り合い」の文化を破壊していった。
確かに消費者のニーズに対応しきれない個別商店の努力の無さ、商店街のミスリード、行政のステレオタイプのバードに偏った補助金の投入にも問題はあるだろう。
問題の根本は日本の商店街を政府はどうしようとしているのか、大型店とコンビ二、ファーストフードだらけにしていくことが国民生活を豊かにしていくことになるのか、キチンと考えていないことが問題なのだ。
儲かっていく商店街、繁華街こそ唯一の後継者対策であり、克復策なのだ。いち早くそこに気付き、対策を立てていくことを期待している。
仙台市太白区長町で夏祭り
JUGEMテーマ:地域/ローカル
NPO法人あなたの街の三河やさんが行なった夏のイベント「ながまち夏祭り」があすと長町の「杜の広場」で行なわれ、大勢の人で賑わった。縁日、フリーマッケト、紙芝居とみんな楽しそうだった。三河やさんは貧困で苦しんでいる人、障害のある人を応援するために頑張っている集団です。野田ゆたかも応援しています。今パンの店を長町で開こうとしていて電気工事でお手伝いしています。成功すると良いね。
南三陸への旅
JUGEMテーマ:日記・一般
ホテル観洋へ行った。
県議の岸田さんの旅行会だ。
風呂もよかったし、食事もよかった。
天候はイマイチだったがみんな和気藹々として
良い雰囲気の旅行会であった。
岸田さん当選を祈りつつ、帰路に向かった。
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- 長町商店街連合会の総会が開催されます。 (06/28)
- 商店街が苦しい (01/18)
- 新春懇談会開かれる。 (01/12)
- ながまち市場開く (11/27)
- 訃報 (11/20)
- 長町商店街の合併について (09/19)
- 道路や公園、広場は商店街の仕事ではない。 (09/18)
- 商店街の活性化策 (08/30)
- 仙台市太白区長町で夏祭り (07/20)
- 南三陸への旅 (07/19)
- Categories
- Archives
-
- November 2019 (2)
- September 2019 (1)
- August 2019 (3)
- July 2019 (9)
- June 2019 (11)
- May 2019 (17)
- January 2019 (23)
- December 2018 (15)
- November 2018 (16)
- October 2018 (25)
- September 2018 (25)
- August 2018 (13)
- July 2018 (34)
- June 2018 (28)
- May 2018 (25)
- April 2018 (27)
- March 2018 (30)
- February 2018 (32)
- January 2018 (18)
- December 2017 (17)
- November 2017 (17)
- October 2017 (16)
- September 2017 (20)
- August 2017 (16)
- July 2017 (12)
- June 2017 (23)
- May 2017 (17)
- April 2017 (25)
- March 2017 (33)
- February 2017 (39)
- January 2017 (52)
- December 2016 (14)
- November 2016 (26)
- October 2016 (24)
- September 2016 (38)
- August 2016 (29)
- July 2016 (44)
- June 2016 (29)
- May 2016 (34)
- April 2016 (16)
- March 2016 (18)
- February 2016 (14)
- January 2016 (13)
- December 2015 (14)
- November 2015 (14)
- October 2015 (23)
- September 2015 (26)
- August 2015 (20)
- July 2015 (21)
- June 2015 (23)
- October 2012 (1)
- July 2012 (1)
- March 2012 (1)
- January 2012 (1)
- October 2011 (2)
- September 2011 (2)
- August 2011 (1)
- July 2011 (4)
- June 2011 (4)
- May 2011 (2)
- March 2011 (3)
- February 2011 (8)
- January 2011 (6)
- December 2010 (1)
- September 2010 (4)
- August 2010 (4)
- July 2010 (2)
- June 2010 (5)
- May 2010 (5)
- April 2010 (4)
- March 2010 (2)
- February 2010 (8)
- January 2010 (3)
- December 2009 (3)
- November 2009 (6)
- October 2009 (4)
- September 2009 (5)
- August 2009 (5)
- July 2009 (15)
- June 2009 (14)
- May 2009 (17)
- April 2009 (7)
- March 2009 (7)
- February 2009 (3)
- January 2009 (8)
- December 2008 (13)
- November 2008 (2)
- October 2008 (8)
- September 2008 (8)
- August 2008 (1)
- July 2008 (3)
- June 2008 (6)
- May 2008 (2)
- April 2008 (5)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (2)
- December 2007 (5)
- November 2007 (12)
- October 2007 (10)
- September 2007 (2)
- July 2007 (3)
- June 2007 (3)
- May 2007 (2)
- April 2007 (9)
- March 2007 (7)
- February 2007 (4)
- January 2007 (7)
- December 2006 (4)
- November 2006 (27)
- October 2006 (25)
- September 2006 (11)
- August 2006 (4)
- July 2006 (1)
- June 2006 (7)
- May 2006 (16)
- April 2006 (11)
- March 2006 (6)
- February 2006 (8)
- January 2006 (6)
- December 2005 (13)
- Recent Comment
-
- 政治を変えよう。
⇒ 酒井眞理 (10/31) - 絵画を購入した。
⇒ 酒井眞理 (10/31) - 政治を変えよう。
⇒ のん (12/10) - 歴史に学ぶもの
⇒ のん (12/02) - 戦争は仕方なく起こったか
⇒ のん (11/26) - 電気工事で如何に儲けるか。
⇒ のん (11/09) - 投票率と自立した民主主義
⇒ のん (09/08) - 20年の失われた時代
⇒ のん (01/16) - 20年の失われた時代
⇒ やす (03/06) - 仙台市の財政再建
⇒ フローライト (02/04)
- 政治を変えよう。
- Recent Trackback
-
- 電気工事という仕事
⇒ 一番多く使われているオススメ資格取得用テキストと問題集 (08/24) - 自民党マニュフェストに見る集団的自衛権
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (08/05) - 北朝鮮が核実験
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (05/26) - 消費税論議
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (01/23) - 裁判員制度は憲法違反ではないか
⇒ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (01/17) - 姉歯耐震偽装のおかげ
⇒ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (12/17) - 沖縄知事選
⇒ 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 (11/20) - 教育と統治
⇒ 最新ニュースから (11/17) - ふざけた木っ端役人
⇒ 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 (11/07) - 教育と統治
⇒ 共通テーマ (11/03)
- 電気工事という仕事
- Recommend
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-