阿蘇山噴火
JUGEMテーマ:日記・一般
阿蘇山が噴火した。素人考えながらだんだん桜島から北へと進んできてるようだ。規模も少しずつ大きくなってきてるようだ。自然が人間へ忠告してるかのようだ。洪水も災害もそうだ。
仙台桜満開!
JUGEMテーマ:地域/ローカル
仙台隅櫓の桜
仙台二高の桜
我が家の紫木蓮
我が家の紫木蓮は多くの花をつけます。春の印です。一番先に咲くのは大和れんぎょう、雪柳、それから桜、木蓮、サクランボとなります。
杜の都仙台が好きだ
JUGEMテーマ:地域/ローカル
私はこの故郷仙台を理屈抜きに愛している。
理屈抜きというのが、恋愛と同じように
錯覚と誤解、偏見と間違ったこだわりを生んでしまう。
でもしょうがないものはしょうがない。
「杜の都仙台」といわれはじめたのは、そんなに昔の事ではないらしい。
「杜」という字はやしろと読むし、神社など聖なる森を表現する言葉だ。
それにふさわしい圧倒的緑があるとはいえない、確かに車で15分も走れば秋保や蕃山にたどり着く。しかしながら、これから本当の「杜の都」を作っていくわれらは真剣に青葉の杜、大年寺、街の緑、広瀬川の清流を考え、そしてその充実のための実践を実行していくことを図って行かなければならぬ。
里山の保全、青葉山の山の中に入り、その空気をすってこの仙台の未来を考えていきたいものだ。
久しぶりの舟形山
JUGEMテーマ:日記・一般
久しぶりに、山に行った。
舟形山はまだ雪がある。
だいぶ雪も解けていたが、まだまだだ。
フキノトウをとってなんにしようかな。と考える
舟形山の空気は澄んですばらしい。
いきかえる。みずみずしい。鳥のさえずり、風の音、体が反応している。
綺麗な水の流れ、まだまだ自然はのこっている。
船形は自然の大切さを教えてくれる。
山のぼり
JUGEMテーマ:趣味
泉ガ岳に登った。
久しぶりにもいい汗をかいた。
今日は女房も商店街の女性部の研修旅行で山形の東根方面に行っていてたまたま一人なので山に行った。
山には一人で行くに限る。かすかに聞こえる鳥の声、風が木立を通っていく。一人でウサギ平まで行った。人っこ一人いない。途中 熊の爪あと
みたいなものを見つける。
もうそろそろ冬眠から目覚める頃だろう。
フキノトウは下ではすっかり開いているが、ここではまだいい形をしている。
今晩のおかずゲット。カタクリの花咲いていた。
スプリングバレーから先はもやっていていけそうも無い。
おにぎりをぱくつき、腹ごしらえ。
ゆっくりした時を過ごした。
我が家の春
JUGEMテーマ:地域/ローカル
我が家には小さいですが桜が2本とサクランボの木が2本あります。その桜が咲き始めました。
いよいよ春ですね。
東北の冬は厳しく長いです。まだまだ仙台は恵まれています。
確実に春は来ています。
山にも行きたいですが、いろいろ仕事以外でも忙しくなってきていてなかなかいけません。山菜も季節になってきました。楽しみです。
仙台の里山
我が家の春紹介
椎茸
桜
フキノトウ
熊が出た。
JUGEMテーマ:日記・一般
仙台市の青葉区ど真ん中、広瀬川の近くに熊が出た。
熊の子ども、里山が荒れている証拠だ。
昨年はぶなの実が豊富で、今年は長雨でどんぐりの実が不作だという。もちろん、林業の不振で山が荒れていることも大きな原因だ。
山の様子を見ていくと、山の現状が生態系の変化をもたらし、その頂点にある熊の様子を変えているのだ。最近は熊が人間を怖がっていないそうだ。あったら熊に挨拶しよう。
山の日平成28年8月11日
JUGEMテーマ:日記・一般
今日山の日に制定された最初の休日。
普段は舟形山とか泉が岳の周辺とか行くのだが
本隊が秋田でLED工事をやっているので
少しは自重しながらパソコンに向かっている。
山と言えば昔、大東山で遭難したことあったけ。
だいぶ遅く山に入って頂上についたのがPM3時
過ぎ。其れから引き返すも途中暗くなるし、目印
を失って途方に暮れる。携帯がつながったので
安心。沢沿いにねぐらを確保し、なにかわからない
声を聞きながら夜明けを待つ。
あんなに光がありがたいと思った事はない。
山の夜ほど深い闇は無い。手探り状態の中で一睡
もせず朝をを迎える。
たった数メートルの所に目印はあった。
そうこうしているうちに迎えの人に会うことが出来助かった
という話がある。
教訓、山は明るいうちに上ろう。
制定された山の日に。
大雨特別警報出る。
雨が降り続く。
広瀬川を覗いて来たら、もう川岸までまもなく迫っている様子が見て取れボートなどはどうするのか心配です。雨がたえまなく降っています。
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
- Categories
- Archives
-
- November 2019 (2)
- September 2019 (1)
- August 2019 (3)
- July 2019 (9)
- June 2019 (11)
- May 2019 (17)
- January 2019 (23)
- December 2018 (15)
- November 2018 (16)
- October 2018 (25)
- September 2018 (25)
- August 2018 (13)
- July 2018 (34)
- June 2018 (28)
- May 2018 (25)
- April 2018 (27)
- March 2018 (30)
- February 2018 (32)
- January 2018 (18)
- December 2017 (17)
- November 2017 (17)
- October 2017 (16)
- September 2017 (20)
- August 2017 (16)
- July 2017 (12)
- June 2017 (23)
- May 2017 (17)
- April 2017 (25)
- March 2017 (33)
- February 2017 (39)
- January 2017 (52)
- December 2016 (14)
- November 2016 (26)
- October 2016 (24)
- September 2016 (38)
- August 2016 (29)
- July 2016 (44)
- June 2016 (29)
- May 2016 (34)
- April 2016 (16)
- March 2016 (18)
- February 2016 (14)
- January 2016 (13)
- December 2015 (14)
- November 2015 (14)
- October 2015 (23)
- September 2015 (26)
- August 2015 (20)
- July 2015 (21)
- June 2015 (23)
- October 2012 (1)
- July 2012 (1)
- March 2012 (1)
- January 2012 (1)
- October 2011 (2)
- September 2011 (2)
- August 2011 (1)
- July 2011 (4)
- June 2011 (4)
- May 2011 (2)
- March 2011 (3)
- February 2011 (8)
- January 2011 (6)
- December 2010 (1)
- September 2010 (4)
- August 2010 (4)
- July 2010 (2)
- June 2010 (5)
- May 2010 (5)
- April 2010 (4)
- March 2010 (2)
- February 2010 (8)
- January 2010 (3)
- December 2009 (3)
- November 2009 (6)
- October 2009 (4)
- September 2009 (5)
- August 2009 (5)
- July 2009 (15)
- June 2009 (14)
- May 2009 (17)
- April 2009 (7)
- March 2009 (7)
- February 2009 (3)
- January 2009 (8)
- December 2008 (13)
- November 2008 (2)
- October 2008 (8)
- September 2008 (8)
- August 2008 (1)
- July 2008 (3)
- June 2008 (6)
- May 2008 (2)
- April 2008 (5)
- March 2008 (2)
- February 2008 (2)
- January 2008 (2)
- December 2007 (5)
- November 2007 (12)
- October 2007 (10)
- September 2007 (2)
- July 2007 (3)
- June 2007 (3)
- May 2007 (2)
- April 2007 (9)
- March 2007 (7)
- February 2007 (4)
- January 2007 (7)
- December 2006 (4)
- November 2006 (27)
- October 2006 (25)
- September 2006 (11)
- August 2006 (4)
- July 2006 (1)
- June 2006 (7)
- May 2006 (16)
- April 2006 (11)
- March 2006 (6)
- February 2006 (8)
- January 2006 (6)
- December 2005 (13)
- Recent Comment
-
- 政治を変えよう。
⇒ 酒井眞理 (10/31) - 絵画を購入した。
⇒ 酒井眞理 (10/31) - 政治を変えよう。
⇒ のん (12/10) - 歴史に学ぶもの
⇒ のん (12/02) - 戦争は仕方なく起こったか
⇒ のん (11/26) - 電気工事で如何に儲けるか。
⇒ のん (11/09) - 投票率と自立した民主主義
⇒ のん (09/08) - 20年の失われた時代
⇒ のん (01/16) - 20年の失われた時代
⇒ やす (03/06) - 仙台市の財政再建
⇒ フローライト (02/04)
- 政治を変えよう。
- Recent Trackback
-
- 電気工事という仕事
⇒ 一番多く使われているオススメ資格取得用テキストと問題集 (08/24) - 自民党マニュフェストに見る集団的自衛権
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (08/05) - 北朝鮮が核実験
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (05/26) - 消費税論議
⇒ 今日の論点!by 毎日jp & Blog-Headline+ (01/23) - 裁判員制度は憲法違反ではないか
⇒ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (01/17) - 姉歯耐震偽装のおかげ
⇒ ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ (12/17) - 沖縄知事選
⇒ 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 (11/20) - 教育と統治
⇒ 最新ニュースから (11/17) - ふざけた木っ端役人
⇒ 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 (11/07) - 教育と統治
⇒ 共通テーマ (11/03)
- 電気工事という仕事
- Recommend
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-